スノボウェアのインナーとして使える!トレーナーやパーカーの選び方やおすすめアイテム。
スノボウェアのインナーとして活躍するものとして、パーカーやトレーナーがあります。
パーカーやトレーナーは防寒性に優れていますし、ファッションの観点でもオシャレに着こなすことができるアイテムです。
スノボの楽しみのひとつに「スノボファッションを楽しむ」ということがありますが、スノボウェアに合わせてお洒落なパーカーやトレーナーを着こなせば、ゲレンデで目立つこと間違いなしです。
ここでは、スノボウェアのインナーとして着こなすパーカーやトレーナーの選び方やおすすめのアイテムについてご紹介します。
インナーの選び方。
まず、スノボウェアの中に着るインナーの選び方をご紹介します。
ゲレンデは「寒い」というイメージが強く、とりあえず防寒!と考える人も多いかと思いますが、スノボは雪山でのスポーツなので、防寒以外にも考慮しなければいけない点があります。
スノボはけっこうハードなスポーツなので(特によく転倒する初心者さんにとっては)汗をかくということも忘れてはいけないです。
汗をかいた時に防寒だけを意識したインナーを着てしまっていると、汗が冷えたりして不快な思いをしたり、風邪につながってしまうこともあります。
スノボウェアのインナーの選び方には、ファーストレイヤーとセカンドレイヤーという考え方があります。
このインナーをうまく組み合わせて選ぶことで、ゲレンデでも快適に過ごすことができます。
ファーストレイヤー
まず、ファーストレイヤーについてですが、これは直接肌に触れる部分に着るインナーです。
ファーストレイヤーを選ぶ際には、吸水性と速乾性が良い素材である、ということを意識することが大切です。
スノボで汗をかいた場合に、汗を吸収してウェアの外に出すことができるような機能を持ったインナーであることが必要となります。
吸水性と速乾性のない素材の場合には、汗が冷えて身体が冷えてしまうことがありますし、ウェアの中が蒸れてしまって気持ち悪く感じてしまうこともあります。
ファーストレイヤーの素材としては、綿を避けてポリエステルのような化学素材がおすすめです。スポーツ用のTシャツで吸水性、速乾性の機能の高いものが提供されていますので、ファーストレイヤーとして使えるアイテムです。
セカンドレイヤー
そして、ファーストレイヤーの上に着るインナーとしてセカンドレイヤーがあります。
このセカンドレイヤーはファーストレイヤーで吸収した水分を外に逃がしつつ、保湿性の高いものを選ぶことが大切です。
パーカーやトレーナーはこのセカンドレイヤーとしておすすめのアイテムです。
スノボのインナーとしてパーカーやトレーナーを着る場合には、肌に直接着るのではなく、ファーストレイヤーを着てその上に合わせるアイテムとして利用することをおすすめします。
パーカーやトレーナーを直接着てしまうと、吸水性や速乾性の問題がありますし、肌に密着していないサイズ感だと身体を冷やしてしまうこともあります。
セカンドレイヤーとしては、パーカーやトレーナーの他にも、ロンTや薄手のダウンなども使えます。どこまで保温性を求めるかについては、その時の気候によって調整すると良いです。
パーカー?トレーナー?
セカンドレイヤーとしてパーカーやトレーナーを検討する場合に悩むのは、「パーカーにするか?トレーナーにするか?」ということがあるかと思います。
大きな違いはフードがついているか?という点ですが、これは好みによって異なりますので、好きなデザインや着心地を重視して選ぶと良いかと思います。
パーカーはフードがついていますが、フードがついていることで、「スノボウェアを着たときに邪魔になるので、フードはいらない」という考えがあります。
一方で、フードがついていることで「フードを出して見せることにより、デザイン性やファッション性が高くなるので、フードは欲しい!」という意見もあります。また、フードがついていることで、首回りの保温性もアップします。
フードが邪魔だと感じるのであれば、フードなしのデザインを選んだほうがスッキリと着れることもあるので、スノボウェアのデザインと合わせて検討すると良いです。
他にもジッパーによって前開きのデザインかどうかなどの違いがありますので、実際に使った時のことを想定して使いやすそうなものを選ぶようにしてください。
ちなみに私は、フードがついているもの&ジッパーがついていて前開きのデザインを好んで着ています。フードをウェアの中から出して着ることでファッション性が上がりますし、前開きのデザインは暑くなった時に体温調整がしやすかったり、脱いだり着たりが楽だと感じます。
デザインによって好みがあるかと思いますので、好きなスタイルに合わせて選ぶと良いです。
おすすめのアイテム。
パーカーやトレーナーは種類がたくさんありますが、ここではいくつかおすすめのアイテムをご紹介します。
フードつきのタイプです。
|
フードなしのタイプです。
|
|
|
お気に入りのパーカーやトレーナーを見つけて、スノボ旅行を快適に楽しんできてくださいね。