スノボ初心者のための「ゲレンデの楽しみ方♪」

スノボ初心者さんが「スノボ大好き!」になるために、わかりやすく情報をまとめました。おしゃれなファッション、ゲレンデマジック、温泉、グルメなど、スノボには滑る以外にも楽しみがいっぱいですよ。

*

【女子&初心者向け】スノボ持ち物リスト。可愛く滑りたい。ダサいのはイヤ!


スノボ女子や初心者の皆さん!
ゲレンデデビューは初めてだけど、可愛く&かっこよくデビューしたいですよね。
 
 
ゲレンデっていつもより何倍も可愛く見えるし、かっこよく見えちゃうんです!そのゲレンデマジックを最大限に活かすため、準備はしっかりとしていきましょう。
 
 
スノボに持っていくのに必要なものを持ち物リストとしてまとめました。
・必須の持ち物
・あれば便利な持ち物【初心者さん編、女子編、ちょっと滑れるボーダー編】
・泊りの時に必要な持ち物【男女共通編、女子編】
・夜行バスで行くときに必要な持ち物
・車で行くときに必要な持ち物
・荷物のまとめかた
 
 
忘れ物しないで、バッチリ楽しんできてくださいね♪
 
 
 


必須の持ち物

スノーボード(板):レンタル可能

初心者さんであれば、板はレンタルでいいかと思います。レンタルにはレンタル代金と、保険料がかかります。また、身分証が必要なので注意してください。
 

ビンディング:レンタル可能

板をレンタルすれば、セットでついてきます。
 

ブーツ:レンタル可能

ブーツもレンタル可能です。サイズは選べますが、合わなくて足が痛くなるものや、水がしみてくるものがあるので、3・4回通って慣れてきたら購入することをおすすめします。
 

ウェア上下:レンタル可能

レンタル可能ですが、今後もスノボを続ける予定があるのであれば、できれば揃えていきたいところです。昔ながらのゲレンデでは、結構すごい(ダサい)デザインや、防水性の無いウェアが貸し出されます。
 
ゲレンデで可愛さやカッコよさをアピールするためには、ウェアはとっても大切。また、自分のお気に入りのウェアを着ているだけで、初めてで滑れなくても楽しむことができますよ♪
 

グローブ(手袋):レンタル可能

購入するのであれば、スノボ用の防水の手袋にしてください。
 

ゴーグル:レンタル可能

晴れている日であれば日差しが強いですし、吹雪いている日であれば視界が悪くなるので、ゴーグルは必須です。
レンタルのゴーグルは曇ってしまうことがありますので、できれば曇止めがあったほうが良いです。現地でも購入できます。
 

身分証(免許証など)

板などをレンタルする際に必要となります。
 

ビーニー(ニット帽)

頭を守ったり、防寒のために必須です。顔回りのおしゃれポイントとなり、女子であれば可愛くなれる必須アイテムですので、こだわって選んでくださいね♪
 

インナー  Tシャツ、パーカー、スウェット

インナーには、吸水性、速乾性のあるものを着て、その上にTシャツもしくはパーカー、スウェットを着ておくことをおすすめします。初めてであれば、けっこう転ぶので運動量は多いです。汗をかくので、吸水性・速乾性のあるインナーがあれば、なお良しですね。
 

タイツ

下半身をあたためるために必要です。なければジャージなどを着込んでも良いです。
 

靴下

厚手の靴下を用意してください。くるぶし丈ではなく、ちゃんと長さのあるものが良いです。
 

帰りの着替え

汗をかいたり、雪で濡れたりしますので、帰り用の着替えは必要です。
 

雑巾(タオル)

濡れたものを拭くためのタオルです。板などを持っていくのであれば、雪を落として拭く必要がありますので、雑巾の方が良いです。
 

現金

リフト代、食事代、交通費、レンタル代など、お金がかかります。長野の山などコンビニがないところでは、ATMがなかったり、クレジットカードが使えないところもありますので、現金を用意しておいてください。
 
 
 
 


あると便利な持ち物

【初心者さん編】

フェイスマスク

日焼け防止や、寒さ対策のためにあれば嬉しいと思います。
 

ネックウォーマー

首元が冷えるので、あったほうが良いです。
 
 

けつパッド、ひざパッド

初めてであれば、何度も転びます。おしりが痛くなるので、おしりを守るためにけつパッドがあれば嬉しいですね。ひざからこける場合には、ひざもやられます。
 

リシューコード

スノーボードの板と、ブーツを固定するためのコード(紐)です。板が勝手に滑って行ってしまうのを防止するためのものです。レンタルするのであれば、板に付いてきます。
 

ベルト

ウェアをレンタルする場合、サイズが大きいとズボンがずれてしまうことがありますので、ベルトがあれば便利です。
 

防水スプレー

レンタルのウェアの場合、防水加工がとれてしまっているものがあります。
 

下着

転びまくったら、雪でパンツまでぬれてしまうなんてことも。念のため着替えを持って行きましょう。
 

小銭入れ

ゲレンデにお金を持っていく用に、小銭入れがあれば便利です。
 

パスケース

リフト券を入れるためのケースです。
 

スマホケース

こけた時にスマホに衝撃が加わったり、雪でぬれてしまうなんてこともあるので、ケースがあれば安心です。
 

日焼け止め

晴れている日であれば、雪山はけっこう焼けます。しかも、あまりキレイに焼けないので、日焼け止めはしておいてくださいね。
 

リップクリーム(UV)

非常に乾燥します。また、日焼けもしやすいので、UVカットのものをおすすめします。
 

ポケットティッシュ

寒いと鼻水がでます。
 

ばんそうこう

慣れないブーツだと靴擦れができてしまうこともあります。痛くて滑れないなんてことにならないように、準備しておきましょう。
 

貼るカイロ

晴れている日はいらないかもしれませんが、雪の日には背中に貼っておいたほうが良いと思います。リフトに乗っていて動いていないときは寒いです。
 

携帯灰皿、ライター

雪山でタバコを吸う際には、絶対にタバコを捨てないでくださいね。
 

コンタクト

滑っていて、風でコンタクトが飛んでしまうということは、よくあります。目が良くないのであれば、予備を持って行っておくと安心です。
 

チョコレート

初心者の人は特に体力の消耗が激しいです。リフトで休憩中の時などにチョコレートがあると、すごく嬉しいですよ。
 

カード類(身分証明書、保険証)

身分証は、レンタルをする際に必要です。また、もしもの怪我の際に必要になりますので、保険証も忘れずに。
 
 
【女子編】

化粧品

雪山では化粧崩れはあまり直さないかもしれませんが、持って行っておくとずっと可愛くいられますよ。
 
化粧は鼻水や汗でけっこう乱れます。また、雪でやられてしまうので、マスカラなどはウォータープルーフのものをおすすめします。滑るときには、ウェアのポケットに入れておけるようなコンパクトなものだけ持っていくようにしましょう。
 

鼻水やら化粧の乱れやらをチェックするのに、鏡があれば嬉しいと思います。ウェアの胸ポケットに入るようなコンパクトなサイズが良いです。また、こけた時の衝撃で割れてしまうこともあるので、二つ折りのタイプのものが良いですね。
 
 
 
【ちょっと滑れるボーダー編】

ワックス

ボードの滑りが良くないときには、ワックスを持参しましょう。
 
スプレーや塗るタイプのワックスは、数回滑ると取れてしまいますので、自分の板を持っている場合にはシーズン前にホットワックスをかけておくほうが良いです。レンタルの場合には、仕方ありません。
 

ゴーグルの曇り止め

レンタルのゴーグルの場合には、ゴーグルが曇ってくることがあります。特に雪の日には、ゴーグルが曇ると視界が悪くなって危険なので、曇り止めがあると良いです。
 

ドライバー

板のビンディングのネジのゆるみや、角度を調整するのに役立ちます。滑る際には危険ですので、ロッカーなどに入れておきましょう。リフトの乗り場や降り場に置いてあるゲレンデも多いです。また、リフト乗り場の係りの人にお願いすると、たいていは貸してくれます。
 

ワイヤーロック

盗難防止のために、休憩中などにボードをつないでおくワイヤーです。心配な人は持参しましょう。
 
 
 
 

泊まりの時に必要な持ち物

【男女共通】

パジャマ

寝るときの服です。ホテルであれば良いですが、ペンションや民宿であれば寒いこともあるので、パーカーと長ズボンとかの方が安心です。宿によっては大浴場がなく外の温泉に入りに行ったり、近くのコンビニに行くこともあると思いますので、寒い中でも外に出歩ける服装が理想です。
 

下着

パンツやブラなど用意しておきましょう。転んでぬれることもあるので、少し多めに。
 

着替え

次の日に滑る用の服を持って行っておきましょう。
 

ハンガー

ぬれた衣類を干すのに、あると便利です。
 

タオル・バスタオル

スノボの宿で泊まる先は、ホテルであればアメニティはあるかもしれませんが、民宿やペンションという名の施設はアメニティはほとんどないと考えてください。ちょっと大きな民家ぐらいのイメージです。バスタオルは、用意されていないところもありますが、有料で貸し出しをしているところもあります。意外とかさば る荷物ですので、事前に宿に確認をしておきましょう。
 

お風呂セット

シャンプーやリンス、ボディーソープは持っていきましょう。上でお伝えしたとおりで、民宿やペンションであればアメニティはありません。
 

歯磨きセット、洗顔グッズ

歯磨きセット、洗顔グッズを持参しましょう。
 

携帯の充電器

寒いところでは、電池の消耗が激しいです。iphoneの充電器であれば、誰かが持って行っているだろうと思って油断しないようにしてください。
 

コンタクトケアグッズ

コンタクトの人は忘れないように。
 

ヘアケア用品(WAXなど)

ニット帽をかぶるので、どこまでセットしておくかはお任せします。でも、ニット帽を脱いだ時に、髪型が残念なことになっていると、けっこうツラいです。
 

湿布

初心者さんであれば、筋肉痛になると思います。湿布があれば気持ちいいですよ。
 

風邪薬

雪山は寒いので、風邪をひくこともあるかも知れません。念のために持っていきましょう。
 

トランプ、UNO

ナイターに行かないのであれば、夜はけっこう時間があります。トランプとかがあれば盛り上がりますよ。でも、疲れて寝ちゃうかもしれませんね。
 
 
 
【女子編】

化粧品、メイクおとし

ゴーグルやフェイスマスクをするので、滑っている時には顔は隠れますが、休憩中などに備えてメイクはしておきましょう。
 

肌ケア(化粧水・美容液、クリームなど)

雪山では肌は乾燥しやすいです。日焼けもしますので、しっかりとケアできるように準備しておいてください。
 

ボディークリーム

肌が乾燥しますので、ボディークリームがあると良いですね。
 

ドライヤー

宿によってはたまに無いところがあります。かさばるので、グループで行く場合には、事前にだれが持っていくか決めておきましょう。
 

ヘアケア用品

雪や日差しで髪は傷みやすくなっています。ヘアクリームやヘアオイルのようなケアできるものがあれば嬉しいですね。
 

生理用品

タイミング的に心配であれば持っていくようにしましょう。
 

髪ゴム

洗顔時などに使えますね。滑っているときにも、ロングヘアーの人は髪をまとめておくとよいですね。
 
 
 
 

夜行バスで行くときに便利な持ち物

マスク

夜行バスの車内は、とても乾燥しますので、マスクが欲しいところです。私は口を開いて寝てしまうので、必需品です。
 

のど飴

乾燥しますので、あれば嬉しいと思います。
 

耳栓

バスの走行音や、他の人の話し声が気になって寝れない場合には、耳栓があると良いです。
 

まくら

空気を入れて膨らむまくらは、コンパクトにまとまるので便利です。
 

アイマスク

たまにトイレ休憩のために、電気がつきます。トイレ休憩で目を覚ましたくない人はアイマスクをしておいてください。
 

イヤホン

音楽を聴きながら眠りたい人は、持っておくとよいです。
 

ストールもしくは厚手のパーカー

バスの車内は寒いことがあるので、膝にかけられるストールやパーカーを用意しておきましょう。特に窓側は寒いです。
 

歯ブラシ

途中の休憩のトイレなどで歯を磨くとすっきりしますよ。
 

コンタクトケア用品

寝る前にバスの車内でコンタクトを外す場合には、必要ですね。
 

めがね

普段コンタクトの人は、めがねがあったほうが良いです。寝るときにはコンタクトを外すと思いますが、途中の休憩などでトイレに行く際に、めがねがないとバスに戻ってこられなくなります。
 
 
 
 

車で行くときに便利な持ち物

スタッドレスタイヤ

これは必須です。必ずスタッドレスを装着していってください。
 

テンションの上がる音楽

車で行く場合には、長丁場の運転になると思います。テンションの上がる音楽を聴きながら、寝ないように気を付けてくださいね。
 

滑らない話

ゲレンデで滑る前に、車内で滑らないようにしてください。
 
 
 
 

荷物のまとめかた

荷物はできるだけコンパクトにまとめましょう。現地では宿にチェックインするまではロッカーに荷物を収納しておくことが多いです。女子はどうしても荷物が多くなりがちだと思いますが、できる限り減らしていきましょう。
 
初めてであれば、大きな旅行カバンひとつにまとめられるぐらいの荷物量が良いですね。泊まりの場合には、スーツケースひとつにまとめれば良いです。
 
 
夜行バスで行く場合には、バスに持ち込む用の荷物は別で用意しておきましょう。
 
 
 
 

まとめ

スノーボードは、初めてであれば何を準備すればよいのか不安なことも多いかもしれません。
 
持ち物はしっかりとチェックして忘れ物の無いようにして、楽しんできてくださいね♪
 

 - スノボ持ち物