スノボ初心者のための「ゲレンデの楽しみ方♪」

スノボ初心者さんが「スノボ大好き!」になるために、わかりやすく情報をまとめました。おしゃれなファッション、ゲレンデマジック、温泉、グルメなど、スノボには滑る以外にも楽しみがいっぱいですよ。

*

スノボウェアはシーズンオフには自宅でクリーニングを!


スノボのシーズンが終わった時には、次のシーズンに向けてスノボ用品をメンテナンスして保管する必要があります。   スノボ用品の中でメンテナンスの方法に迷うものとして、「スノボウェア」の扱いがあるかと思います。    

 

スノボウェアは、特になんのメンテナンスもせずに保管をしているという人も多いのではないかと思いますが、何度か着用するとゲレンデの雪やホコリで汚れてしまいますので、そのままの状態で保管してしまうと機能性が低下してしまう可能性があります。      

ここでは、シーズンオフに自宅でできるスノボウェアのメンテナンス方法についてご紹介します。    

 

 



スノボウェアのメンテナンスの必要性。

 

スノボウェアはパッと見はあまり汚れているようには見えないかもしれませんが、何度か繰り返し利用するとゲレンデの雪で汚れてしまったり、斜面の土がついてしまって汚れてしまっていることなどもあります。    

 

また、外側からだけではなく、ウェアの中では汗をかいていますので、ウェアの内部が汗を吸ってしまっていることがあります。汗を吸収した状態でしばらく放置してしまうと、ウェアの匂いの原因に繋がってしまうこともあります。    

 

たまにレンタルのウェアで汗臭いものがあるのですが、やはりウェアは繰り返し使っていると汗の匂いが染み付いてしまいます。      

ウェアを長持ちさせるためにも、スノボウェアのメンテナンスは少なくとも1シーズンに1回はしっかりと行うようにした方が良いです。  

中には着るたびに毎回洗濯をした方が良いという意見もあるのですが、毎回洗濯をするのは大変だと思います。最低限でも1シーズンに1回はスノボウェアのクリーニングをしておくことをおすすめします。    

もちろん、もし毎週のようにスノボに出かけているというような、ウェアを着用する頻度が高い人は、その分メンテナンスの頻度は多くした方が良いかと思います。          

 

 



クリーニング店に依頼する?

 

まず、スノボウェアが自宅で洗濯できるのかどうかは、スノボウェアのタグに記載されている取り扱い表示を確認してください。    

水洗い不可やドライマークが記載されている場合には、自宅での洗濯はできないのでクリーニング店にクリーニングを依頼する必要があります。  

水洗い不可のウェアを自宅で洗濯してしまうと、ウェアの持つ機能が損なわれてしまう可能性もあるので注意が必要です。スノボウェアを自宅で洗濯したいと思った際には、タグに記載されている取り扱い表示を必ず確認するようにしましょう。    

自宅でも洗濯が可能な取扱表示となっている場合には、自宅でウェアの洗濯が可能です。  

 

 

防水・撥水布地専用洗剤(ニクワックス)。

自宅でできるクリーニングですが、洗う際には専用の洗剤を使うことをおすすめします。    

スノボの洗濯でおすすめの洗剤は、下記の防水・撥水布地専用洗剤(ニクワックス)です。    

 


 

 

 

この洗剤は、スノボウェア防水・撥水加工された布地の性能を落とすことなく、汚れだけ落とすことができる優れものなんです。   また、スノボウェアが本来持っている撥水性能を蘇らせる効果もあるようです。スノボウェアの表面の撥水性が悪くなってきたなと感じたら、それはスノボウェアの表面が汚れているせいかもしれません。

 

自宅で洗濯ができるウェアであれば、この防水・撥水布地専用洗剤(ニクワックス)を使うことでスノボウェアを長持ちさせて長く使うことができるようになるかと思います。

 

クリーニング店でクリーニングを依頼するよりも、自宅でこの洗剤を使って洗濯した方が安価に済ませることができるかと思います。(取り扱い表示が洗濯が可能なウェアに限りますが)

 

 

自宅でクリーニング。

 

そして、自宅でスノボウェアを洗う際には、洗濯機で通常コースで洗ってしまうとウェアが傷んでしまうことがありますので、手洗いで洗うことをおすすめします。    

スノボウェアは袖の部分や裾の部分、襟の部分が特に汚れやすいので、手洗いをする際には特に重点的に洗うようにしてください。  

 

スノボウェアを洗う際には、ゴシゴシとこするのではなく、上からギュッギュっと押すようにして洗うと汚れも落ちますし、ウェアの生地を傷つけることなく洗濯ができます。    

そして、洗濯機の脱水機能を使って1分ほど脱水した後で干すようにすると乾きやすいです。  

寒い日だと外に干してもなかなか乾かないこともあるかと思いますが、私はスノボウェアを洗濯した後は浴室乾燥機を使って干すようにしています。    

シーズンオフで洗濯したスノボウェアを収納する場合には、しっかりと乾かした後で収納するようにしてください。乾いていない状態で収納してしまうと、カビが生えてしまうこともあります。特にウェアの内側やポケットの中は乾きにくいので注意が必要です。        

シーズンオフにはスノボウェアはしっかりとメンテナンスをした上で保管することで、撥水性や防水性も損なわれずに長持ちさせることができます。  

自宅でクリーニングをしたいと考えている人は参考にしてみてくださいね。  


 - シーズンオフ